みそちゃんとその父等 忍者ブログ

みそちゃんとその父等

ねこと暮らすと、ねこが寄り付く。 そんなみそちゃん一家の日々を綴ります。 みそちゃんとその父等は、みそちゃん一家のコンテンツです。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おとうさんはいつもお仕事ばっかり。
いつも通りならおうちにいる時間でも、最近は所用が多くて
18時間くらい外に出ている事もあります。

が、今日は久しぶりの夕方帰宅。

帰ってシャワーを浴びたらぐったり。




そこに・・・ちょこん♪



控えめに。そして堂々と存在感を主張するたみこ。




よしよし。



最近はみそちゃん共々、寝る時位しか一緒に居ないもんねぇ。
寂しい思いをさせていると思うと、すまない気持ちでいっぱいです。




うりうりうり。




相手しないとお腹やお尻の上に乗っかっちゃったみこ。をしてきます。
もちろん、おとうさんはそんなことしません・・・??
今この記事を書いている時も乗っかっちゃったみこ。しています。



------------------------------------------------------------------------------
記事がお気に召しましたら、
下の『きじとらーず』『たみこ姫』を軽く押してあげてください。
にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

初めての方ははじめにをご覧ください!
------------------------------------------------------------------------------


たみこはむぎわら猫同盟に参加しています!

拍手[2回]

PR
いろいろとぱっつんぱっつんでも、毎日のブログ更新は欠かさぬわたくしです。
なぜそこまでこだわるのか?



そう言えば、ポンちゃんのおトイレが出来なかった日の
やってしまった感はとても大きかったと思っています。



続けているものが途切れると、
なんかそのまま切れちゃうような自分が居ると思っています。

みんにゃと一緒に生活していく原動力ですから、このブログ。



------------------------------------------------------------------------------
記事がお気に召しましたら、
下の『きじとらーず』『たみこ姫』を軽く押してあげてください。
にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

初めての方ははじめにをご覧ください!
------------------------------------------------------------------------------

拍手[2回]

日々の仕事や雑務に追われて、遅々として進まぬ押入れの整理。
わたくしとしては苦慮しているのですが、
こちらのお方にはご都合がよろしいようで、お喜びのようで。




スキマ好き♪





略して『スキマニア』。



棚を立てれば棚に入り、
本を抜いたら入り込む。


で、必ずそこでしっこします。


------------------------------------------------------------------------------
記事がお気に召しましたら、
下の『きじとらーず』『たみこ姫』を軽く押してあげてください。
にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

初めての方ははじめにをご覧ください!
------------------------------------------------------------------------------

拍手[1回]

ねこも10歳超えが当たり前になった昨今。
先日の過積載グッズの一つについて、予告どおりお話しましょう。




こんなものが発売されていたなんて。




8年くらい前のみそちゃん一家をご存知の方はピンとくるでしょうが、
その頃、この黒缶や純缶、そして金缶(マルハペットフード・現アイシア発売)は
一家の主食でした。みそちゃんは事の外これが大好きで、
当時のマルハペットフードさんから金缶24個セットを戴いた時も・・・。
いや、その時は戴いた金缶こだわりを好んで食べていたような。
療法食に切り替えてからは、店頭ではゴハンを買わなくなったので
いつの間にか食卓から姿を消してしまいましたが・・・。

まぁ、とにかく帰宅して開けてみましたよ、一缶。




たみこはまだ6歳(もうじき7歳のおたんじょう)だけどシニア食OK。






意外や意外。ポンちゃんは開缶の音を聞いても出てこなかったので、洋間へお届け。



ここでクイズです。




右と左、どちらが『たみこ以外の生物』が食べた後でしょうか?



この生物は昔からこれが大好きでしてね。
お外ですねて帰ってこないときでも、缶を開ければその音につられて帰ってくるほど。
(今は賢くなっているので通用しません)。




この生物、余りにも食いつきがいいのでカメラのフォーカスが間に合いません。
まぁ、ちょうど集中線が入っているみたいでいい効果にはなっていますが。




みそちゃん一家で黒缶を採用していたのは、これが『総合栄養食』だからです。
純缶、金缶は『一般食』です(昔は一般栄養食と記載していたような・・・?)。
総合栄養食とは、それだけ食べさせて居れば必要な栄養が足りる食事と言う意味です。



------------------------------------------------------------------------------
記事がお気に召しましたら、
下の『きじとらーず』『たみこ姫』を軽く押してあげてください。
にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

初めての方ははじめにをご覧ください!
------------------------------------------------------------------------------

拍手[2回]

帰宅してまず目に付いたのがこれです。




言葉にならねぇ。




そう言えば、出掛けに掃除機を掛けたのでその時椅子の上に
ストッカーを載せたまま出勤しちゃったのね・・・。




容疑者事情聴取中。
(ポンちゃんはお腹が空くとこのストッカーをひっくり返す事があります)




一番悪いのは、こんな所においしい(いろんな意味で)モノを乗せたまま
出掛けたわたくしなのは言うまでもありませんが。



------------------------------------------------------------------------------
記事がお気に召しましたら、
下の『きじとらーず』『たみこ姫』を軽く押してあげてください。
にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

初めての方ははじめにをご覧ください!
------------------------------------------------------------------------------

拍手[3回]

ツイッター

メールはこちらから

みそちゃん一家のみなさん


みそちゃん(♂)
1998(H10)5/31生まれ(推定)
毛色:きじとら
出身:東京都葛飾区



たみこ(♀)
2006(H18)4/15生まれ(推定)
毛色:さび(むぎわらさびとら)
出身:群馬県多野郡吉井町



ポンスケ(♂)
2001(H13)2/17生まれ(推定)
毛色:きじとら(よもぎ)
保護地:東京都中央区



なつこ1号(♀)
2004(H16)6/1~2006(H18)2/24
毛色:きじとら+白
出身:千葉県長生郡白子町

闘病記はこちら
ねこ白血病ウィルス感染症とたたかう(前編)
ねこ白血病ウィルス感染症とたたかう(後編)


こたろう(♂)
2006(H18)4/15~2012(H24)7/23
毛色:黒
出身:山梨県甲府市


※みそちゃん一家のねこは、全員去勢、不妊手術済みです。


最新コメント

[11/17 吉野の里]
[11/02 コタロウのハハ]
[10/25 きゃぴばば]
[10/25 うめまま]
[10/23 ひめ]
[09/20 うめまま]
[09/20 ひめ]
[09/20 きゃぴばば]
[09/19 コタロウのハハ]
[09/18 な~こ]

ブログ内検索

一家専用お買い物袋

~食事系~
かかりつけの病院が遠く
4kgサイズは取り寄せになるので
専ら通販で購入しています

腎臓サポートスペシャル4kg
(みそちゃん&ポンスケ用)


PHコントロール2
フィッシュテイスト4kg x 2
(たみこたろう用)




~トイレ資材~
トフカスサンド
(トイレ4台に標準装備)

(注)最近はネットよりコジマの特売(@598)で買った方が安いです。父はパワフルなので、7L x 4ベールも軽々持ち上げます。



その他の一般お買い物用

プロフィール

HN:
みそちゃんの父
性別:
男性

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- みそちゃんとその父等 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]