みそちゃんとその父等
ねこと暮らすと、ねこが寄り付く。 そんなみそちゃん一家の日々を綴ります。 みそちゃんとその父等は、みそちゃん一家のコンテンツです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
再開後も更新が滞っていますね。
いかんです。
なので、とりあえず近況でお茶を濁しておきます。
さび柄のおんなのこ。
昨日から家の近くで鳴いていたので、誘引の計を仕掛けていました。
のらねこを保護する時はくれぐれも気をつけてください。
子ねこなので、歯が薄いです。
ぎちぎち食い込むし、ざくざく切れます。
人間が怖いのらなので、手加減無く全力で抵抗してきます。
痛~い。なんてもんじゃない。
相変わらず後先考えずに行動して痛い目を見る父でした。
このシチュはわかっているのに、ねぇ。
------------------------------------------------------------------------------
みそちゃん一家の『きじとらーず』と『たみこ姫』をよろしくお願いします。
初めての方ははじめにをご覧ください!
------------------------------------------------------------------------------
いかんです。
なので、とりあえず近況でお茶を濁しておきます。
さび柄のおんなのこ。
昨日から家の近くで鳴いていたので、誘引の計を仕掛けていました。
のらねこを保護する時はくれぐれも気をつけてください。
子ねこなので、歯が薄いです。
ぎちぎち食い込むし、ざくざく切れます。
人間が怖いのらなので、手加減無く全力で抵抗してきます。
痛~い。なんてもんじゃない。
相変わらず後先考えずに行動して痛い目を見る父でした。
このシチュはわかっているのに、ねぇ。
みそちゃん一家の『きじとらーず』と『たみこ姫』をよろしくお願いします。
------------------------------------------------------------------------------
PR
ツイッター
みそちゃん一家のみなさん
みそちゃん(♂)
1998(H10)5/31生まれ(推定)
毛色:きじとら
出身:東京都葛飾区
たみこ(♀)
2006(H18)4/15生まれ(推定)
毛色:さび(むぎわらさびとら)
出身:群馬県多野郡吉井町
ポンスケ(♂)
2001(H13)2/17生まれ(推定)
毛色:きじとら(よもぎ)
保護地:東京都中央区
なつこ1号(♀)
2004(H16)6/1~2006(H18)2/24
毛色:きじとら+白
出身:千葉県長生郡白子町
闘病記はこちら
ねこ白血病ウィルス感染症とたたかう(前編)
ねこ白血病ウィルス感染症とたたかう(後編)
こたろう(♂)
2006(H18)4/15~2012(H24)7/23
毛色:黒
出身:山梨県甲府市
※みそちゃん一家のねこは、全員去勢、不妊手術済みです。
カテゴリー
リンク
最新コメント
[11/17 吉野の里]
[11/02 コタロウのハハ]
[10/25 きゃぴばば]
[10/25 うめまま]
[10/23 ひめ]
[09/20 うめまま]
[09/20 ひめ]
[09/20 きゃぴばば]
[09/19 コタロウのハハ]
[09/18 な~こ]
最新記事
(01/01)
(10/23)
(09/19)
(09/14)
(09/09)
(09/08)
(09/06)
(09/05)
(01/17)
(09/03)
アーカイブ
ブログ内検索
一家専用お買い物袋
~食事系~
かかりつけの病院が遠く
4kgサイズは取り寄せになるので
専ら通販で購入しています
腎臓サポートスペシャル4kg
(みそちゃん&ポンスケ用)
PHコントロール2
フィッシュテイスト4kg x 2
(たみこたろう用)
~トイレ資材~
トフカスサンド
(トイレ4台に標準装備)
(注)最近はネットよりコジマの特売(@598)で買った方が安いです。父はパワフルなので、7L x 4ベールも軽々持ち上げます。
その他の一般お買い物用
かかりつけの病院が遠く
4kgサイズは取り寄せになるので
専ら通販で購入しています
腎臓サポートスペシャル4kg
(みそちゃん&ポンスケ用)
PHコントロール2
フィッシュテイスト4kg x 2
(たみこたろう用)
~トイレ資材~
トフカスサンド
(トイレ4台に標準装備)
(注)最近はネットよりコジマの特売(@598)で買った方が安いです。父はパワフルなので、7L x 4ベールも軽々持ち上げます。
その他の一般お買い物用
あらま。。。
化膿しないようにねぇってわかってるよね(^_^;)
人は怖いものだって思いこんでるから
少しずつ慣らしていくしかないんだよねぇ
早く慣れてくれるといいんだけど。。。。
ひめさん、こんばんは
今は帰宅したツマが喜んで抱っこしています。
傷はもう治っていますよ~。
痕が消えるまではまだちょっと掛かりますが^^;。
無題
あっちもこっちもニューフェイス!!
可愛い❤
きゃぴばばさん、こんばんは
とりあえず今はツマが喜んで抱っこしています^^;
無題
たしかに痛い!
妙に人馴れしているうちのハチワレさんでもそうなのに、人を怖がっての本気噛みは・・・^^;
猫バカにとっては名誉の負傷?
うめままさん、こんばんは
ついつい気が急いてしまいました。
まぁ、その分の成果は得られたのでよし!デス。
無題
ホンマにあっちもこっちも!
ノラさんの保護は大変やったでしょ?
傷、大丈夫ですか?けっこうなばい菌を持ってる
場合も多いらしいので、一度病院で診て貰ったほうがいいかも??デスよ!
さびちゃん!ゆっくり慣れればいいんだよ!
良かったね。。
コタハハさん、こんばんは
こちらの気持ちが通じたのか?と思っています。
わたくしの手傷もすっかり治まって万々歳です^^。
ご心配をありがとうございます^^。
免疫が強いのでこのくらいの傷はすぐ治しちゃうんです♪
無題
ほんとに、あっちでもこっちでも猫親バカ会は、ニューフェースだらけ!!
仔猫の爪も歯もちっちゃくて鋭くて、痛いですってもんじゃないですよね。私はアルコール綿ですぐ消毒してました。それでも傷は残っています。
お手をお大事に!!
吉野のばぁば、こんばんは
一度目に入っちゃうと、行く末を導かないと気になって寝られないのが
我らの性分でしょう。
昔から知ってはいた事ですが、まるでナイフのようです。
取り押さえている間、指がざくざく切れている感覚がありました。
マキロンで軽く消毒して絆創膏貼っていたらもうくっつきました。
免疫が強くて傷の治りも早いのですよ^^