みそちゃんとその父等 忍者ブログ

みそちゃんとその父等

ねこと暮らすと、ねこが寄り付く。 そんなみそちゃん一家の日々を綴ります。 みそちゃんとその父等は、みそちゃん一家のコンテンツです。

2025/11    10« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日痛めた肩も大分落ち着いてきました。このシップ、さすがは効き目が違います。
ですが、まだ動くと痛いですし、運転中も首をひねる事が出来ないので、
バックや車庫入れもミラーだけを見る基本テクに頼りっきり。

そんなわたくしは右側に重心を置いてうつぶせにPCを叩いているのですが・・・。




そこへたみこちゃん。



何度か書いておりますが、たみこのお気に入りはおとうさんの左側スペースが
たみこっちゃったみこなわけです。そのため、たみこちゃんの望みをかなえるには、
おとうさんが体を入れ替えないといけないのです。

まぁ、たみこの事ですから、痛々しく体を翻して・・・




忘れた頃に『 ス 』。/最近はたみことお話しながら

『スたみこ』ではなく、『ス』と省略して使っています。




今日は夕方掛けた水がすぐ凍るほどの寒さの中で洗車をしたので、
お風呂上りに『追い暖めちゃったみこ』していただきました。
あったかくてふわふわで、きもちいいんですよ、この子。


------------------------------------------------------------------------------
記事がお気に召しましたら、
下の『きじとらーず』『たみこ姫』を軽く押してあげてください。
にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

初めての方ははじめにをご覧ください!
------------------------------------------------------------------------------


たみこはむぎわら猫同盟に参加しています!




PEPPYさんでお買い物をされると、
商品に同梱されるタブロイド誌『PEPPY PLUS』に、わたくしが執筆したエッセイ
『ご長寿猫ブログのスター達』が掲載されています(2月末まで配布)。
是非ご一読ください

拍手[6回]

PR
今日はクルマで営業回りをしていたのですが、
車内で野菜ジュースを思い切りすすった時に左肩の筋を痛めてしまいました。
わたくしは左に重心が寄っているようで、左の肩甲骨や左ひざがごりごりぽきぽき鳴ります。
右はなんとも無いのですが。

それはいいとして、この故障はみそちゃん一家の運営に影響が出ます。
父は毎日色々なお世話をしているので、それを遂行するのも結構大変です。
トイレ掃除、給仕、水の交換や部屋のお掃除はそれほどでもないのですが・・・。

キツいのはポンちゃんのトイレ介助。
小は右手の握力で膀胱を絞るので、反動を抑える左には若干の力は掛かって
痛みはあるのですが、影響が出るほどではありません。
問題は大。やってみないとよくわからないと思うのですが、角度の問題で
右投げ右打ちはほぼ不可能なのです。
右で膀胱を絞ったら、左右の握りで腸を動かして、左手の指で便を押し出さないと
うまくできません。肛門を通すだけなら良いのですが、便の多い時は
直腸のかなり手前から指先を当てて送り出すようにしないとお腹を刺激する回数が
増えてしまうため何とかここで出しておきたいのです。

これがまた肩にくるくる!
痛いですが、これは手を抜けないので、何とか頑張ってやりきります。




どうした?お前は何も悪くないぞ。






心配かけちゃったな。でも、父さんは自分で望んでやっているんだ。

お前は何も遠慮する事は無いんだぞ。




お風呂から上がったら余った処方薬のシップを貼って寝ます。
それにしても、間抜けな痛め方をしたものです・・・。



------------------------------------------------------------------------------
記事がお気に召しましたら、
下の『きじとらーず』『たみこ姫』を軽く押してあげてください。
にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

初めての方ははじめにをご覧ください!
------------------------------------------------------------------------------


PEPPYさんでお買い物をされると、
商品に同梱されるタブロイド誌『PEPPY PLUS』に、わたくしが執筆したエッセイ
『ご長寿猫ブログのスター達』が掲載されています(2月末まで配布)。
是非ご一読ください

拍手[3回]

最近はみそちゃんの事ばかりでたみポンはどうしたと言うお声もいただきます。

もちろん、みそちゃんのケアと平行して、きちんとお世話をしております。




たみことはたみたみして。






ポンちゃんは介助ケアだけでなく、ちゃんと一緒の時間を・・・。




すみません。今日は仕事が忙しすぎたので、明日に備えてもう落ちます<(_ _)>。

明日もかなり忙しそうなので・・・。

------------------------------------------------------------------------------
記事がお気に召しましたら、
下の『きじとらーず』『たみこ姫』を軽く押してあげてください。
にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

初めての方ははじめにをご覧ください!
------------------------------------------------------------------------------


PEPPYさんでお買い物をされると、
商品に同梱されるタブロイド誌『PEPPY PLUS』に、わたくしが執筆したエッセイ
『ご長寿猫ブログのスター達』が掲載されています(2月末まで配布)。
是非ご一読ください

拍手[5回]

4:20に起きて朝の仕事を片付けて
10:30に帰宅。返す刀でみそちゃんをさいたまの病院へ送り届けて11:15。




行きの落ち着きの無さは、わたくしを不安にさせました。




お昼過ぎには院長先生からお電話を戴き、無事処置が完了したとのご連絡が。
ただ、1本だけ根まで菌が侵食してしまったので抜歯しました。
この話は医療カテゴリで後日・・・。

事務所に戻って仕事をして、17:40に東京発。
渋滞を避けながら、首都高、外環を駆使して何とか19:10に病院へ。
入院室から出てきた彼を見て、ほっとして・・・にっこりして・・・。

20:30に帰宅。みんにゃのごはん、トイレ掃除、お水の交換やポンちゃんのトイレ介助を
済ませ、今お風呂から上がって・・・。

疲れました。すみませんが今日はもう寝ます。
明日には皆さんのブログにもお邪魔しますよ^^。




帰りもかなり鳴くので心配でしたが、家に帰ってみるとただお腹が空いていただけだったようで

ぱくぱく食べる姿を見て安心しました^^。



ああ、やっぱりわたくしはこの子の事が好きなんだ。
大切で、大事で、大切で。
言葉が見つからない。

なんか今日の文章は変ですね。いけません、もう限界のようです。


------------------------------------------------------------------------------
記事がお気に召しましたら、
下の『きじとらーず』『たみこ姫』を軽く押してあげてください。
にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

初めての方ははじめにをご覧ください!
------------------------------------------------------------------------------


PEPPYさんでお買い物をされると、
商品に同梱されるタブロイド誌『PEPPY PLUS』に、わたくしが執筆したエッセイ
『ご長寿猫ブログのスター達』が掲載されています(2月末まで配布)。
是非ご一読ください

拍手[4回]

先日、みそちゃんとたみこを病院へ連れて行ったお話しをしましたね。
たみこは心臓に異常がないかレントゲン検査などをしたので、その経過観察。
結局問題はありませんでした。杞憂に過ぎませんでしたが、健康に関しては
疑って悪い事はありません。

一方のみそちゃん。
最近ぺちゃぺちゃと舌なめずりをする回数が増えたとお話しました。
決まって左側に舌が出ます。そこで診察したところ、左側の奥歯に
歯石が付いて、歯肉炎を起こしているのが原因だと言う事がわかりました。

歯石の除去(状況によっては抜歯の可能性も)か抗生物質と消炎剤で
落ち着かせるか?歯石を除去する時は全ての歯をやってしまうので、
たまりきってからやるのが理想的でしょう。現状、みそちゃんの
右側にある歯にはうっすらと茶色い歯石が付いているが、
左側ほどぼこぼこにはなっていないので、こちらは必要ないと思います。

なので、とりあえず1週間分の消炎剤と抗生物質をもらって飲ませ続けました。

そして今日。最後のお薬を飲ませた後、口を開けて様子を見ましたが、
看過できる状況ではなかったので、半休を使って病院へ連れて行きました。





1週間前。








今朝。



アングルと光加減が違うので一概には言えないのですが、
炎症は少し治まっては来ている状況で、舌なめずりの回数は減りました。

しかしながら、この歯石の量は異常。
この状態を放っておけば、同じことの繰り返し。
その都度抗生物質を飲み続けさせるのはイヤだ。

そこで、先生に全身麻酔を伴う歯石除去を願い出ました。
先生はみそちゃんの父としてのわたくしをどうご覧になっているかはわかりませんが、
決めるのはわたくし自身。と言うシグナルを送っているように感じました。

皆さんもご存知の通り、体の小さいにねこに対する全身麻酔は、人間へのそれ以上に
生命へのリスクが高いものです。特に高齢になればなるほど、体の機能は低下し、
事故が起こるリスクも高くなります。

この状態を維持して、右側に歯石がもっとたまったら一気に除去をすると言う選択肢も
ありました。しかし、その時みそちゃんは何歳になっているでしょう?
そして、今このように歯肉を腫らせているみそちゃんを放っておきたくない。
やるのは今だ。15歳を前にして、今だ元気に動き続けているみそちゃん。
この後いつ衰えが来るかわからないみそちゃん。

今しかない。わたくしは、これがラスト・チャンスと考えた。
ここでしっかりとカタをつけて、これからは嫌がられても諦めず、
わたくし自身の負傷を厭わず、オーラルケアに努める。そう決めた。

そして、先生は血液検査を行ってくださり、
その結果、麻酔に耐え得る状態であると確認した。

明日、午前中に預けに行き、夕刻迎えに行きます。





かつて、ポンが歯石除去の時に失った歯も、

今のみそちゃんのものにそっくりである。



万が一何かがあっても、わたくしは全て受け入れる。
みそちゃんは、元気で健康な状態であり続けるべきだと考えたから。
全ての責任は、わたくしが負う。



------------------------------------------------------------------------------
記事がお気に召しましたら、
下の『きじとらーず』『たみこ姫』を軽く押してあげてください。
にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

初めての方ははじめにをご覧ください!
------------------------------------------------------------------------------


PEPPYさんでお買い物をされると、
商品に同梱されるタブロイド誌『PEPPY PLUS』に、わたくしが執筆したエッセイ
『ご長寿猫ブログのスター達』が掲載されています(2月末まで配布)。
是非ご一読ください

拍手[5回]

ツイッター

メールはこちらから

みそちゃん一家のみなさん


みそちゃん(♂)
1998(H10)5/31生まれ(推定)
毛色:きじとら
出身:東京都葛飾区



たみこ(♀)
2006(H18)4/15生まれ(推定)
毛色:さび(むぎわらさびとら)
出身:群馬県多野郡吉井町



ポンスケ(♂)
2001(H13)2/17生まれ(推定)
毛色:きじとら(よもぎ)
保護地:東京都中央区



なつこ1号(♀)
2004(H16)6/1~2006(H18)2/24
毛色:きじとら+白
出身:千葉県長生郡白子町

闘病記はこちら
ねこ白血病ウィルス感染症とたたかう(前編)
ねこ白血病ウィルス感染症とたたかう(後編)


こたろう(♂)
2006(H18)4/15~2012(H24)7/23
毛色:黒
出身:山梨県甲府市


※みそちゃん一家のねこは、全員去勢、不妊手術済みです。


最新コメント

[11/17 吉野の里]
[11/02 コタロウのハハ]
[10/25 きゃぴばば]
[10/25 うめまま]
[10/23 ひめ]
[09/20 うめまま]
[09/20 ひめ]
[09/20 きゃぴばば]
[09/19 コタロウのハハ]
[09/18 な~こ]

ブログ内検索

一家専用お買い物袋

~食事系~
かかりつけの病院が遠く
4kgサイズは取り寄せになるので
専ら通販で購入しています

腎臓サポートスペシャル4kg
(みそちゃん&ポンスケ用)


PHコントロール2
フィッシュテイスト4kg x 2
(たみこたろう用)




~トイレ資材~
トフカスサンド
(トイレ4台に標準装備)

(注)最近はネットよりコジマの特売(@598)で買った方が安いです。父はパワフルなので、7L x 4ベールも軽々持ち上げます。



その他の一般お買い物用

プロフィール

HN:
みそちゃんの父
性別:
男性

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- みそちゃんとその父等 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]